白洲ブログ白洲ブログ

北魏「六朝楷書」作品の紹介と解説

2015年03月22日 
[未分類]

  白洲会の皆様に、月刊競書雑誌『不二』の楷書課題が、「六朝楷書」がテーマになっていますので

「六朝楷書」とはどのような書風を云うのか、「六朝楷書」を代表する 本物の作品を

ここに紹介します。

************************

高 貞 碑

************************

高貞碑(こうていひ)など 北方の書は雄健素朴、代表作に高貞碑(こうていひ)をはじめ、

石門銘. 鄭道昭の諸碑、張猛龍碑などがある。

高貞碑(523)や張猛龍碑(522)は 直線的な鋭い方筆に対し、

鄭道昭の書は一般的に曲線的であることから 円筆の代表といわれています。

image248

高貞碑 高貞碑(こうていひ)は、中国の南北朝時代、北魏の正光4(523)年6月に建てられた高級貴族の墓碑。  六朝時代の北朝で発展した「六朝楷書」を代表する書蹟として知られる

 

高貞碑の概説
高貞碑は清の嘉慶11年(1808年)に山東省徳県から出土。

先帝・宣武帝の皇后の弟・高貞の26歳の死に臨み建立。

篆額は陽文で「魏故営州刺史懿侯高君之碑」と刻されている。

北魏後期の書は方筆系と円筆系に大別され るが高貞碑は方筆系に属している。

 

高貞碑-3 高貞碑 拓本

 

高貞碑
高貞碑-2

高貞碑を中本白洲が臨書してみました

*****************************************

鄭 道 昭 

***************************************

北魏の書人。山東省の四山に多くの魔崖書を残し

そのスケールの悠大さは、中国書道史においても

希有であり。鄭羲下碑は清代の包世臣によって絶賛され

六朝書を代表する名作。

その書風は独特の角ばった「六朝楷書」の「方筆」ではなく、

角を丸めて全体を柔らかく書く「円筆」の手法が入った書風は

やや南朝寄りとも思える独特の表情をかもし出している。

論経書誌

論経書誌の一部

鄭道昭 論経書誌-書

鄭道昭 論経書誌から引用 書

鄭道昭 論経書誌-道

鄭道昭 論経書誌-道

鄭道昭 名品-7

雲鋒山  「鄭羲下碑」の一節

 

 

 

鄭道昭 名品

鄭文之所富門石座也

鄭道昭 名品-2

鄭道昭 名品-3

此天柱 之山 二行に刻し、題字の傑作のひとつ、やや細めの点画で力まず、内に秘めた趣、雄大、之の運筆の響きは感動ですね!  (天柱山)

鄭道昭 名品-4

鄭道昭 名品-5

鄭道昭 名品-6-1

『言想』天柱山の諸碑の一節 いいですね!一画の呼応の趣をご覧あれ!

鄭道昭 名品-6-2

天柱山の諸碑の一節 いいですね!疎密の変化また品格が高くいいですね!

鄭道昭 論経書誌

鄭羲下碑

鄭道昭                                                鄭羲下碑は北魏の書家・鄭道昭作の顕彰文。高貞碑と並ぶ「六朝楷書」の書蹟として著名である。

 **************************************

河南省・洛陽南郊伊水両岸の龍門石窟の造像記

****************************************

 

image384

楊大眼造像記(ようだいがんぞうぞうき)は北魏(500〜503年)の刻。94.5×41.0㎝。 河南省・洛陽南郊伊水両岸の龍門石窟の造像記です。 龍門造像記の中でも「龍門四品」と呼ばれる造像記の一つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事