白洲ブログ白洲ブログ

中本白洲の作品紹介  一気に友人から依頼され揮毫しました。

2014年10月13日 
[毛筆の書き方]

IMG_1580

東風解凉

IMG_1584

棋士 大山名人の言葉です。  盤上は棋士の心の鏡

 

 

 

IMG_1582

『冬日可愛』  穏やかな人柄の形容

IMG_1583

『達人大観』   達人は視野が広く、大局を達観する


 

IMG_1579

静中道 「 静中動 」=せいちゅうのどう 君子たる者は、澄み切った静寂の中にあっても、とっさの場合に行動できる活力をもっている。【菜根譚】

IMG_1577

風月同天:は鑑真和上が日本に行く決心をした、奈良朝の長屋王(ながやのおおきみ)が遣唐使の留学僧に持たせた招請文(しょうせいじょう:招待状) の中にある表現です。 「(山川異域) 風月同天 」      風月同天 をいろいろと表現をしてみました!.  注釈:国や地域により山川の景色は異なるけれど、     同じ天を頂く人間の住むところであれば     風や月に変わりは無い 鑑真大和尚(かんじんだいわじょう) 688~763年 唐の揚州に生まれ、14歳で出家し、 洛陽・長安で修行を積み、 713年に故郷の 大雲寺に戻り、江南第一の大師と称 されました。 天宝元年(742)、第9次遣唐使船で唐を 訪れていた留学僧・栄叡(ようえい)、 普照(ふしょう)から、朝廷の 「伝戒の師」としての招請を受け、 渡日を決意。その後の12年間に5回の 渡航を試みて失敗、次第に視力を 失うこととなりましたが、 天平勝宝5年(753) 6回目にして遂に日本の地を踏まれました。 以後、76歳までの10年間のうち 5年を東大寺で、残りの5年を 唐招提寺で過ごされ、 天皇を始めとする 多くの人々に授戒をされました。

IMG_1573
IMG_1566

鳴鳳在樹 白駒食場  千字文の一節です。     めいほう ざいじゅ  はっく しょくじょう   鳳(おおとり)は自分のとまるにふさわしい樹にやってきて鳴くのであるし、 白い馬は食むべき場に来て草を食む。 活動すべき場があれば、人材は自然に集まってくる。 (名君の治める国にはふさわしい人がそろうのである

19-50
IMG_1564

『能蔵拙』(よくせつをぞうす) 意味:才能を隠して他に示さぬ。

IMG_1560 - コピー

ai

『 愛 』

 

19-50 IMG_1557
IMG_1555

【大道無門】(たいどうむもん)   仏教の 道、真理に至る道という道には、門がない。どこからでも世界に入れるという、そういう世界のことを「大道無門」という言葉で表している。 仏教の 道、真理に至る道という道には、門がない。どこからでも世界に入れるという、そういう世界のことを「大道無門」という真理の道は、それを求める気持ちさえあれば 既にアナタは、そこ(大道)にいます。 かしこまって、門から入らなくてもアナタが求めた、その瞬間に 門をくぐったようなものです。 すぐに歩き始めなさい。という禅語が「大道無門」です。

 

 

  天上大風 IMG_1581

良寛和尚が、村の子供の凧に書いた文字です。 「天上大風(てんじょうたいふう)」 良寛和尚が、村の子供の凧に書いた文字です

意味の解釈はいろいろ言われますが、「地上には風がふいていないように思えても、

天の上には大きな風(=御仏の慈悲)がいつもふいている、見守っていてれる」という解釈が多いようです。

IMG_1533

春風到和  春風がそよ吹き、極めてのどかなさま

 

IMG_1593

めでたい雲が空にひるがえる

 

IMG_1591

こんな 表現はいかがですか

 

IMG_1589

『鐡心石腸』 鉄や石のように堅い精神(蘇東坡の語)

 

 

IMG_1588

『至道無為』 最高の道は「無為自然」である。 老子の教え。

IMG_1587

同上

 

 

IMG_1586

愚かな者でも努力次第で大きな仕事を成し遂げることができる。

 

19-50

 

IMG_1585

『多岐亡羊』 逃げた羊を捕まえようとして追うが道が幾つにも分かれていて、羊をみ失う。学芸の道が幾つにも別れていて本筋を捕まえることが難しいことのたとえ。(列子)

関連記事