(門構え 問・間・関の書き方) ペン字の書き方!美文字のワンポイント講座
2014年07月12日
[ペン字書き方]

みなさんの書き方

門がまえがちゃんと書けても,門の中に書く『日』の
入れ方がいけません。

門の入れる空間の中心に真中より
し上目に入れて、下部の余白を
大きくとる
すると、下半身がのびやかで
格好の良い文字なりなります。
*******************
鳥の書き方と同じ考え方です。

**************************
まとめますと
① 下の間を広く

② 横線の行間をすべて均等

③縦線の表情、少し曲線を入れる。

ペン字はちょっと学ぶと必ず上手になります。
上達の近道は
① いいお手本を使うこと
② 勉強できる環境に身を置く
③ 学ぶポイントを、理論的に説明してくれる
人がそばにいる。
などでしょう!
白洲会では、悪字で困っている人達を、解決します。
—————————————-
中本白洲による、ペン字教室は毎週夜
(5:30~21:00)の間
公共施設で大変安い会費で
学べます。

お気軽にお電話ください。
中本の携帯
080-1334-3609
16:00-21:00 の間は
授業中です。避けてください。
関連記事
-
- 『ふるとり』進の美しい書き方 中本白洲 白洲ペン字教室...
『ふるとり』は古典ではどのように書かれて いたか調べてみました。 文字の表現がわからない時は 原点に戻り 古典… もっと読む »
- 2014年08月08日
- [ペン字書き方][中本白洲の書道教室]
-
- 株)日本書技研究所 書状作成に関するQ&A ...
賞状作成に関する Q&A (2016/1/30 中本作成) ■ 電子筆耕・手書き、賞状作成の品質に関する質問 … もっと読む »
- 2016年01月31日
- [フォントについて][ペン字書き方][中本白洲の自己紹介][未分類][毛筆の書き方]
-
- 中本白洲が日本、海外のどこからでもペン字学習が出来るサイト『100万人の美漢字ノート』を作りました...
下記『水』をクリックください。中本白洲の『水』という文字の美しい書き方の 説明を… もっと読む »
- 2014年11月14日
- [ペン字書き方]